広告で流れる『ロイヤルマッチ』のCM長すぎることと、不快な広告の消し方を紹介していきます。
何か情報を得ようとしたり、ゲームしたり漫画を読んだりと様々なことにスマホを利用しますよね。
そんな時に、広告が表示されるのはよくあることなのですが、その中でも王様が出てくるロイヤルマッチのCMが表示されると、煩わしく思っている人も多いと思います。
あのCM本当に長くて、いつ終わるの?みたいな長さのものもあり、何かしている途中だったのに、テンション下がりますよね。
しかも、出てくるときは頻繁に出てきます。
あの王様を見なくて済む方法なないのか、調べたので参考にしてくださいね。
それでは、『ロイヤルマッチ』のCM長すぎることと、不快な広告の消し方についてお話していきます。
Contents
ロイヤルマッチCM長すぎ!
ロイヤルマッチのCMって、結構長いですよね。
今週の頭マンガアプリ内の動画広告にすげーーー長いロイヤルマッチのスキップできない広告出てきて変な声でたw 冗談抜きで1分~2分間あった
一度しか遭遇してないから夢だったのではと思ってきた— Mügi🐥むぎ (@shrimpi_Mugi) January 23, 2025
無料で何かするときにCM見なければいけない状況はよくありますが、その長さにイラっとしてきます。
なんで長いのかと、その対策を紹介していきます。
CMが長い理由
ロイヤルマッチのCMが長い理由を探っていきたいと思います。
広告を長くしてダウンロードさせる
広告を長くすることでユーザーにダウンロードしてもらう戦略です。
いつも出てくると、ダウンロードしてみようかなとは思う人もいるかもしれません。
しかし、最近では長いのが裏目にでているのか、ダウンロードは絶対にしないと決め込んでいる人もいるようです。
ユーザーの要望を無視
ユーザーが広告が長いことで開発者に意見を言った場合、対応してくれると思いますよね。
しかし、そんな意見を言われても全く聞かずに無視したことで、長い広告が流れ続けている場合があります。
広告プラットフォームの問題
広告を入れる際に選んだ広告プラットフォームの問題があります。
広告を流す時間をコントロールできない場合があり、それによって長い広告を流し続けている可能性があります。
CMが長い時の対処法
CMが長い場合、一時的に流れないようにすることができます。
履歴を消去する
ブラウザやアプリのデータを削除することで、保存されているアクセスしたWebページやキャッシュ、Cookie、サイトの設定などが削除されます。
iPhoneの場合は、【設定】→【アプリ】→【Safari】→【履歴とWebサイトデータを消去】→消去する期間を選択→【履歴を消去】で消去できます。
Androidの場合は、【Chrome】→アドレスバーの右にあるその他はアイコン→【閲覧履歴データの削除】→【その他のオプション】で削除する期間を選択→【データ削除】で消去できます。
シークレットモードを使う
ブラウザを使用するときに、シークレットモードを使用することで、閲覧履歴や検索履歴を残さなくなります。
また、cookieも保存されなくなるので、web上での行動履歴から広告が表示されるのを減らすことができます。
アプリに課金
アプリによっては課金することで、広告を非表示にすることができます。
これによって、ロイヤルマッチの広告を見ずに済みます。
ロイヤルマッチ不快な広告の消し方を紹介!
ロイヤルマッチのCMが流れなければ、ストレスも減りますよね。
中には、
このCMは長いし最後まで見させるための悪質な仕掛けがしてあるし最低のCM です。
その名はロイヤルマッチ。
このCMが出てきたらアプリ再起動させた方が早いです。
ロイヤルマッチ最低のゲームです。絶対ダウロードしません。#ツムツム pic.twitter.com/ESXgl9dgjz— たもつ (@knfn1208) October 11, 2024
のように、アプリを再起動させる人もいるようですが、それはそれで面倒なので、最初から広告が出てこないようにブロックしてしまいましょう!
スマホの設定で消す方法
今あるスマホの機能を利用して広告を消す方法を紹介していきます。
AndroidとiPhoneでそれぞれ紹介します。
iPhoneの場合
ポップアップ広告の制限方法
- 【設定】を選択
- 【アプリ】を選択
- 【safari】を選択
- 【ポップアップブロック】をオンにする
パーソナライズされた広告の制限方法
- 【設定】
- 【プライバシーとセキュリティ】
- 【Appleの広告】
- パーソナライズされた広告をオフにする
Androidの場合
- Chromeブラウザの画面右上にある【設定】
- 【ポップアップとリダイレクト】
- 【広告ブロック】をオンにする
アプリを使用して広告を消す方法
新たにアプリをダウンロードして広告をブロックする方法を紹介します。
Brave
Braveは広告やトラッカーをブロックする機能が標準となっており、読み込むデータ量を減少させることができます。
それによって、webページの読み込む速度がより早くなり、時間やコスト、バッテリーの節約にもなります。
無料のアプリで、Android、iOSのどちらにも対応しています。

私も使用していますが、問題なく使用できています。
280blocker
280blockerは、日本のセキュリティ企業であるトビラシステムズ株式会社が提供している広告ブロックアプリです。
日本人向けに日本のスマホサイト広告に特化しており、通信が重くなる不具合が少ないのが特徴です。
「App Storeトップ有料iPhoneアプリ」ランキングで、2023年、2024年と2年連続で1位を獲得しています。
様々なメディアでも掲載され、利用者からの評判も良いです。
有料(800円)なのがデメリットかもしれませんが、様々な広告をブロックしてくることと、日本の企業が開発しているので安心ではあります。
もちろん、Android版も用意されいます。
AdGuard
広告をブロックし、オンライン追跡を防止する機能があります。
有料版(550円)と無料版が用意されています。
無料版はブラウザ内の広告をブロックしてくれますが、有料版ではアプリ内の広告もブロックする機能が利用できます。
アプリ内での広告が煩わしい場合は、有料版を検討してみるといいですね。
まとめ
ここまで、『ロイヤルマッチ』のCM長すぎることと、不快な広告の消し方についてお話してきました。
CMが長くなるのは理由があることがわかりました。
アプリの開発者側の問題、広告を流すプラットフォームの問題によって、あの長~い広告を見させられていました。
広告流す側をしてはダウンロードして欲しい、アプリを使って欲しいという気持ちもわかりますが、あの長さの広告が裏目に出ているようにも感じます。
ちなみに、ロイヤルマッチのゲーム内では広告が流れなくてストレスなくできるそうです。
不快な広告の消し方にはいろんな方法がありますが、新たにアプリを入れるのが不安な場合は、スマホの機能や設定を変えることで少しでも少なくすることができます。
反対に、アプリで手短に広告を消すこともできるので、どちらがいいか自分に合った方法を試してください。
今回は、『ロイヤルマッチ』のCM長すぎることと、不快な広告の消し方について紹介しました。
コメント