HANAリーダーは誰?ポジション担当も紹介!

HANA リーダ 誰 ポジション 担当 エンタメ
本サイトは、商品プロモーションが含まれています。

ガールズグループ『HANA』のリーダーは誰なのか、ポジション担当も紹介していきます。

複数人のグループで活動すると、それぞれがどんな役割を担当していくか気になりますよね。

活動していく中で、自然と役割が決まっていくこともあると思いますが、HANAの場合は各メンバーのスキルの高さや、まだ明らかになっていない魅力が多くあります。

オーディション過程である程度知っている人も、それまでを知らなかった人もこの記事を読めば、HANAはどんなタイプの人が集まったグループなのかもわかると思います。

それでは、『HANA』のリーダーは誰なのか、ポジション担当についてもお話していきます。

 

HANAリーダーは誰?

HANAのリーダーって誰なの?と気になっている方も多いですよね!

実は、HANAにリーダーは存在しないのです。
どのグループでも必ずしもリーダーが存在しているわけでありません。
実際に同じ事務所であるBMSG系のグループ「BE:FIRST」には、基本的にリーダーがいません。
しかし、「MAZZEL」は活動開始後にリーダーを決めています。
HANAもリーダーを決めずに活動している・・・?
詳しくみていきましょう。
 

リーダーを決めない理由

リーダーを決めていない理由を、プロデューサーのちゃんみなが語っています。

HANAにはセンターやリーダーはいません。

しいて言うなら、HANAの今のリーダーは私(笑)。

引用:Rolling Stone japan

明確にリーダーを決めず、各メンバーが自立してその時にベストなメンバーがリーダー的な役割を担うことで、グループ活動に良いのかもしれませんね。

 

リーダー的存在は誰?

リーダーを決めてないと言っても、グループの動画コンテンツやトーク場面では、KOHARUが進行やまとめてることが多い印象です。

個人的な見解では、HANAのリーダー的存在は、KOHARUかなと思います。

この2人に共通しているのは、自ら先頭に立って引っ張っていくというよりは、上手くみんなをまとめるという能力だと思います。

 

オーディション時の様子

オーディション期間中のKOHARUは、自分の希望するパートが他の候補者と被った時に、グループや曲のことを考えてどちらがベストか判断し、他の候補者に譲ったという経緯があります。

さらには、最終審査でちゃんみなから、

KOHARUが頑張ってくれたから私の考えや意図がみんなに伝わってくれたと思います。私の代弁者になってくれました。
と言われています。
HANAのリーダーは自分と言ったちゃんみなから、このような評価をされているので、最もリーダーに近い存在とも言えます。

 

HANAのポジション担当も紹介!

HANA メンバー ポジション 担当 一覧 リーダー センター

グループになるとメンバー内で誰がどのポジションを担当していくか、自然と決まっていくこともあります。

HANAのメンバーは、それぞれ誰がどのポジションや役割を担当していくのでしょうか?

詳しくみていきましょう。

 

CHIKA

CHIKAはメインボーカルのポジションにつくことが多いです。

ダンスもラップもできますが、圧倒的な歌唱力を持っています。

笑ったときの目がなくなる表情を見ていると、癒しであり平和な雰囲気もあり、パワフルなボーカルとのギャップがあります。

 

NAOKO

NAOKOはボーカル、ラップ、ダンスどれもできてしまうので、何かの役割にハマるのではなくあ、オールラウンダーとして活躍しています。

どこのポジションになっても期待以上のパフォーマンスを発揮するので、ポジションを固定することができません。

パフォーマンス以外では、ほわほわしている一面があるのも魅力です。

その時の状況を読んで、合った役割を担当しているように見えます。

 

JISOO

JISSOの歌声はHANAの中でもアクセントとなり、リードボーカルとしての役割を担っています。

最年長ですがかわいらしさがあり、みんなから慕われつつも可愛がられている印象です。

リードボーカルとして、唯一無二なポジションになりそうです。

 

YURI

ダンスの実力とカリスマ性で華があり、インスタでの人気の高さから、ビジュアル担当になりそうです。

オーディションでは表現力に課題がありましたが、現在では克服して表現力の幅が広がっているように思えます。

持っているもののバランスが良いと言われ、色気のある声とも評価されており、今後どう化けるのか期待しかないですね。

 

MOMOKA

低音の声が魅力のMOMOKAは、メインラッパーのポジションを担っています。

安定したスキルと、MOMOKAがマイクを持つとステージの雰囲気が変わると評価されてきました。

高身長でスタイルの良さもあるのでビジュアルの面や、トークでの天然な一面も魅力となっています。

 

KOHARU

メインダンサーとしてパフォーマンスで役割を担ったり、トークではMCを担当することが多いです。

ダンスのスキルの高さやクリエイティブ力の高さは、オーディション時から見られました。

歌唱経験がない中でも、どんどん歌唱力を上げてきているので、今後どう化けるかも楽しみですね。

 

MAHINA

経験がないにも関わらず、ラップの才能を見抜かれて特例審査で復活した背景があります。

リードラッパーとして隠し玉的なポジションで注目されるでしょう。

その後もラップが評価されてきたと同時に、ボーカルも上達していると言われています。

グループ最年少で、赤ちゃんキャラ的な扱いをされていますが、みんなにいじられるポジションも担うかもしれません。

 

楽曲に合わせてポジションが変わる!

ここまでHANAメンバーのポジションを紹介してきました。

ただ、楽曲が発表されるたびに、メインとなるメンバーが変わります。

以下は過去のインタビュー記事の抜粋です。

HANAには七人七色の声と世界観があるので、曲によって中心になるメンバーを変えられるんです。よく聞かれるけれど、()それは曲によって変えている。

引用:Rolling Stone japan

SKY-HIも同様の考えがあるようで、過去のインタビュー記事で述べています。

サビで立つメンバーやそこでの目立ち方が毎回違うとか、歌割りにしても特定のメンバーが大胆に目立つようなものを作っていきたいなと考えています。

あくまでも楽曲としてのクオリティー重視でパートを分けていますが、「全員が目立つように作る」ことは強く意識しています。曲を通してある人の担うパートが多いこともありますし、作っていくなかで誰かが目立つ曲がないなと思えば、別途その人が目立つ曲を作るようにしますし。

引用:日経クロストレンド

確かに、これまで発表された曲のパート割には差がありましたよね。

PVでも映ってる時間の長さはメンバー内で同じではないですし、フォーカスのされ方がだいぶ違いますよね。

それぞれの楽曲に合わせて、適材適所でパートを割り当てられているので、より完成度が高いのかもしれません。

 

まとめ

HANA メンバー ポジション 担当 一覧 リーダー センター

ここまで、『HANA』のリーダーは誰なのか、ポジション担当についてもお話ししてきました。

グループ内でのポジション担当は今後変わっていくこともあるので、新たなことが分かり次第、情報を更新していきます。

リーダーは存在していませんが、数人が集まるとまとめ役が自然と出てきます。

いちファンとして見ていても、リーダーに最も近い役割を担っているのはKOHARUのように感じます。

グループを引っ張るというよりは、上手くまとめている程度であって、それぞれが尊重し合える関係を保っているように思えます。

誰がリーダーでも、どのポジションでも輝けるグループだと思います。

さらなる、活躍に期待したいですね。

今回は、『HANA』のリーダーは誰なのか、ポジション担当も紹介しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました