Number_iのファンクラブ会員数最新は何人か、人数の推移も調査していきます。
2024年1月1日にデビューして、1年活動してきたNumber_iの3人。
デビュー早々、海外でパフォーマンスする機会があったり、音楽チャートを初めとする様々なランキングで上位にランクインしていました。
デビューした年に紅白歌合戦に初出場を果たし、さらに多くの人に注目されました。
1年間活動して、ファンクラブの会員数はどうなっているのか、気になる人もいるのではないでしょうか?
今回は、参考までにファンクラブの会員数を予想していきます。
それでは、Number_iのファンクラブ会員数最新は何人か、人数の推移についてお話していきます。
Contents
Number_iファンクラブ会員数最新!
気になるNumber_iのファンクラブ会員数は、わかりません。
会員数が分からない理由は、公式から発表されていないからです。
予想としては、70万人~200万人ぐらいの人がファンクラブ会員となっていると思います。
詳し見ていきましょう。
会員番号でわかる?
ファンクラブに入ると、会員番号をもらうことができます。
この会員番号でわかるのでは?と思われるかもしれませんが、会員番号はランダムで決まるので、会員番号からは人数の把握が難しい状態となっています。
事務所によっては会員番号を先着順で渡すので、これまでのファンクラブ人数の累計が予想できる場合があります。
Number_iの場合は、会員番号からファンクラブ会員数を予想はできないでしょう。
各種フォロワー数から予想
会員番号からはわからないので、人気の目安となるSNSのフォロワー数から予想していきます。
一般的にフォロワー数の1割~3割がファンクラブに入っていると言われています。
各種フォロワー数は?
Number_iのメンバーの個人アカウントや公式アカウントのフォロワー数です。(2025年1月31日時点)
X | TikTok | Youtube | ||
Number_i公式 | 94.4万人 | 33.2万人 | 54.3万人 | 96万人 |
平野紫耀 | 444万人 | ー | ー | ー |
神宮寺勇太 | 190万人 | ー | ー | ー |
岸優太 | 94.4万人 | 79.8万人 | ー | ー |
平野紫耀さんのインスタフォロワー数が突出していますね!
算出方法
メンバー個人のアカウントがないプラットフォームもあるので、今回はメンバ全員がアカウントを持っているインスタグラムのフォロワー数を参考に、ファンクラブ会員数を算出していきます。
3人のアカウント数の合計は、
444万人+190万人+94.4万=728.4万人です。
1割から3割の人がファンクラブに入会しているとすると、
- 1割の場合、728.4万人×10%=72.8万人
- 2割の場合、728.4万人×20%=145.68万人
- 3割の場合、728.4万人×30%=218.52万人
どのくらいの割合の人がファンクラブに入っているかによって、人数に差がありますが、多くの人がファンクラブに入っていることがわかります。
ファンはどう感じてる?
Number_iのファンであるiLYsは、ファンクラブ会員の人数についてどう予想しているのでしょうか?
そっか〜…
そうだよね…
今日YouTubeでTOBEと(ゴニョゴニョの)アーティスト別ファンクラブ会員数NO.1がNumber_iだって言うの見たよ!
全力で挑まないとダメって事ね👍— すー (@Ni_KP_10_feet) July 14, 2024
Number_iのファンクラブ会員数が83万人ってネットで見た。3人でこの数字はすごい😲
これじゃあ、Number_iの単独は厳しいよね。
てか、今回のドームよく追加当選できたと今更ながらに思う。
また紫耀くんらファミリーに会える日ってあるのかなぁ…#TOBE_family— ☆ゆい☆🩷💙🖤 (@IMPszkpht) March 19, 2024
ファンクラブの会員数が多いことはわかっているようです。
Number_iは音楽活動が主体となっていますが、CMキャラクターやブランドアンバサダーを務めたりする度に、SNSは大盛り上がりしています。
他のグループと比較しても、SNSでの盛り上がり方は頭1つ抜けてると言えます。
ファンが多い分、ライブのチケットが激戦になることを覚悟するファンもいます。
Number_iファンクラブ人数の推移も調査!
Number_iのファンクラブ人数の推移はどうなっているのか、気になりますよね。
Number_iのファンクラブは、Number_i結成発表と同じ2023年10月15日に開設されています。
ファンクラブの人数の変化について詳しくみていきます。
Number_iファンクラブ開設前
Number_iはファンクラブ開設の段階ですでに多くのファンクラブ会員がいたと思われます。
2023年7月7日にTO BEに所属することを発表したのが、平野紫耀さんと神宮寺勇太さんです。
この発表と同時に個人ファンクラブが開設され、入会したファンもいます。
当時はファンクラブ入会するのに待ち時間が12時間以上となったことから、応募が殺到したことがわかります。
その後、2023年10月15日岸優太さんがTO BEに加入しNumber_iが結成されました。
平野さんと神宮寺さんの個人ファンクラブに入会していた人は、このタイミングで自動的にNumber_iのファンクラブ会員になったようです。
更新しない人はいる?
Number_iのファンクラブ会員資格は1年間です。
自動更新ではないので、更新手続きをしないと自動退会になります。
ファンクラブが結成されて1年以上たったので、更新せずに退会する人もいるのかみていきましょう。
よし!Number_iのファンクラブ退会しよ🥹
3人大好きだけど、曲がどうにも私には合わない😅ごめんね!!#TOBE #Number_i— しょーこ (@shoko_ya) December 5, 2024
1年応援して違う形で応援を続けようと思う人や、個人的な都合で退会する人もいるようです。
また、退会しようと思ってたけど、思いとどまった人もいます。
今から入会する人はいる?
Number_iがデビューして1年経ちましたが、今もファンクラブに入会する人はいます。
Number_iファンクラブ入った🥹私もiLYs🤍
— yuri♡iLYs (@yuri_desy0) January 21, 2025
ファンクラブに入ってはいなかったけど、ファンクラブ会員限定受注販売のフィギュアが欲しくて入会した人もいました。
何かがきっかけとなって、これからもファンクラブに入会する人はいるでしょうね。
まとめ
ここまで、Number_iのファンクラブ会員数最新は何人か、人数の推移についてお話してきました。
予想になってしまいますが、ファンクラブ会員が72万人~218万人と相当な数のファンクラブ会員がいることがわかりました。
これだけいれば、ファンクラブ特典のチケット抽選が当たりにくいのも納得です。
ファンクラブ会員向けに販売されるグッズにも殺到しますよね。
ファンクラブの推移に関しても、最初から相当な人数の会員がいたことが予想されます。
応援してきたけど、いろんな事情でファンクラブを退会する人もいますが、テレビや動画などをきっかけに生まれて初めてファンクラブに入る人もいるようです。
多くの人がファンクラブに入ってしまう程、魅力あるNumber_iの活躍に今後も期待していですね。
今回はNumber_iのファンクラブ会員数最新は何人か、人数の推移について調査しました。
コメント