『にじフェス2025』に入場するのに何時から並ぶのか、防寒対策やトイレはどうするかについてお伝えしていきます。
『にじフェス2025』の開催が発表されてから半年ほど経ち、会場やチケットの情報、グッズの情報と続々と公開されていますね。
毎回大変人気のイベントで、前回同様、今回も多くの人で賑わうことが間違いなさそうです。
会場が発表された段階で、多くの人が心配されていたのが、入場までの待ち時間と待っている間の防寒対策です。
入場までの列や待ち時間は、前回の「にじフェス2023」でも長時間だったようです。
時期も寒いので、できるだけ待ち時間を少なく、会場内を楽しみたいですよね。
それでは、『にじフェス2025』に入場するのに何時から並ぶのか、防寒対策やトイレはどうするかについてお話していきます。
Contents
にじフェス2025何時から並ぶ?
にじフェス2025の会場に入場する為には、何時から並ぶのがいいのでしょうか?
調べたところ、
待ち時間
入場開始時間は、9時からとなっていますので、
前回の様子
前回開催の様子と、同じ幕張メッセで開催されたにじフェス2022の様子も併せてみていきます。
にじフェス2023
前回のにじフェス2023の会場は、東京ビックサイトでした。
様子の一部を紹介します。

1日目は6:30頃に到着して、開場入りしたのが9:25頃で、2日目は6時に到着して会場入りの時間は9:10だった。

同じ会場で別のイベントをやっていて、その列と混ざっていて大変だった。列形成はぐちゃぐちゃ。

始発で行って開場にすぐ入れてグッズも一番最初に買えてよかった!でも、友達とのLINE見たら5:40には列に並んでた!

入場の列に並んでたらスタッフさんが急に来て、どこにも繋がってない事が判明した。

にじフェス1日目は、SPステージや視聴覚室は入場待機列で間に合わない場合、列から抜けて前に進むようにスタッフから指示がありました!

前回の運営状態が悪くて、改善されることを願っていたが、さらにお粗末な運営になってた。
にじフェス2022
にじフェス2025と同じ幕張メッセで開催された、にじフェス2022の様子を紹介します。
にじフェス、ガチでフードは開場した瞬間に全てを捨ててフードに並ばないと食えないぜ👍
ガーデンステージ(オープンステージ)での地蔵は禁止だぜ👍
一昨年行ってないヲタクには安心して欲しいんだけど前幕張でやった時は荷物検査→待機列だったので入場列の混雑は去年よりかはだいぶマシだと思うぜ👍— Stone River (@ssw_fok) November 8, 2024
2022の幕張が再度ということだけれど。
前の2023年にじフェスはスタッフクソでした。
でも幕張の2022年の時は結構スタッフさん優秀だったと思う。
規模が小さかったからかな?#にじフェス2025— まみmami (@tora_ago_2434) November 9, 2024
注意することは?
できるだけ早く並んびたいかもしれませんが、ルールがあるので、周りや安全の為にも守りましょう。
注意事項は以下の通りです。
- 前日からの来場は禁止です。
- 雨天の場合も屋外に並ぶので、雨具と防寒グッズの準備をして下さい。
- 天候や交通機関の遅れて、イベントに間に合わなくても、取捨医者は一切の責任は負いません。
- コスプレでの参加禁止です。
- 障がい者の専用入り口はないので、一般の人と同様に入場してください。
- ペットの入場は禁止です。
などがあります。
もし、ステージや視聴覚室の入場が間に合わない場合は、近くのスタッフに聞いたほうがいいです。
にじフェス最終日には、ステージがある人は別列をつくって間に合うように改善してたようですが、間に合わなくてチケットを無駄にした人もいたそうです。
以前、幕張メッセで開催した時、会場ロッカーが争奪戦だったとの情報もあります。
キャリーケース等会場で使わない荷物は、事前に他のコインロッカーに預けておくことをおススメします。
にじフェス2025防寒対策は?
にじフェス2025が開催される時期は寒いので、しっかり防寒対策をして下さいね。
特に、幕張メッセは海沿いなので、特に風が強いことあります。
しかし、着こみ過ぎて会場内に入ると、暑くなる可能性があります。
不要なときにコンパクトにできるインナーダウンなどで、調整できるといいかもしれません。
寒さ対策グッズ
あると心強い、寒さ対策グッズを紹介していきます。
- カイロ
- 手袋、マフラーなどの小物
- レッグウォーマー
特に女性は足元が冷えがちになるので、レッグウォーマーがあるといいと思いますよ。
にじフェス2025トイレはどうする?
会場入場するまで待ち時間が3時間あるので、心配になるのがトイレですよね。
寒い時期で冷えるので、トイレも近くなります。
入場するまでのトイレの場所の紹介や、気をつけることをみていきます。
トイレの場所は?
会場近くのトイレの場所は、以下にあります。
幕張メッセの敷地内のトイレは、建物の中に入らないとありませんが、2022年と2023年に開催された時は、待機列の人用に仮設トイレが設置されていたようです。
列から離れるのが不安な人は、駅や会場までの公衆トイレで、済ませておきましょう。
注意することは?
注意しておくことは、トイレに並ばなければいけないところです。
入場の待機列に並んでいる途中、近くにトイレがあったけど、すごい列で開場までにトイレに入れなそうだから諦めた人もいたようです。
まとめ
ここまで、『にじフェス2025』に入場するのに何時から並ぶのか、防寒対策やトイレはどうするかについてお話してきました。
前日から並ぶのは禁止されていますが、朝6時頃と始発の電車や近隣ホテルから来場しているようです。
待ち時間が発生してしまうのは仕方ないですが、3時間となると大変ですね。
トイレに関しては、駅のトイレなどは混雑が予想されます。
他の公衆トイレや、会場外に設置された場合は仮設トイレなどを上手く利用してくださいね。
前回開催から改善されればいいのですが、待機列の作り方や誘導は現地に行ってみないとわかりません。
視聴覚室やステージチケットを持っている方は、間に合いそうになければスタッフを探して、先に入れて貰えるようにしましょう。
今回は、『にじフェス2025』に入場するのに何時から並ぶのか、防寒対策やトイレはどうするかについてお伝えしました。
コメント