ショートドラマアプリ『JoyReels』の安全性は大丈夫なのか、口コミ評判も紹介していきます。
人気のショートドラマですが、多くのアプリがありますが、そんな中で『JoyReels』が気になった人もいると思います。
今回は、『JoyReels』のセキュリティの部分や、利用方法からも安全に使えるのか解説していきます。
中国のドラマは分かりやすくて、癖になってハマる人も多いですよね。
SNSやYouTubeで見かけると、ついつい続きが気になってしまいますが、アプリをダウンロードしても大丈夫なのか?
気になっているけど、『JoyReels』をダウンロードするのに不安に思っている人は参考にして下さいね。
それでは、『JoyReels』の安全性は大丈夫なのか、口コミ評判についてお話していきます。
Contents
JoyReels安全性は大丈夫?
JoyReelsアプリの安全性は大丈夫なのか気になるところですが、
公式アプリストアのAppStoreやGoogle Playからダウンロードする場合は、悪意のあるアプリを避けることができます。
なぜなら、とても厳しい審査を通過した安全なアプリだけを提供しているからです。
しかし、100%安全というわけではありません。
通常使用する分には危険性はありませんが、不正なアクセスや、外部要因で安全性が失われる場合はあります。
詳しくみていきましょう。
JoyReelsとは?
『JoyReels』はショートドラマ配信アプリで、iPhoneとAndroidの両方でダウンロード可能です。
運営しているのは、「Joydream Limited」という香港の会社です。
狼男、アドベンチャー&アクション、億万長者、ロマンス、サスペンスなど、様々なジャンルが用意されています。
また、広告視聴は必要ですが、無料で見れる作品も用意されています。
気をつけることは?
基本的に安全に使用できますが、気になるようであれば以下のことは避けることをおすすめします。
- アカウント連携
- 個人情報の登録
メールアドレスなどの個人情報を登録したり、他のサードパーティのアカウントの連携化(Google、Facebook、Apple ID)です。
SNSアカウントと連携することで使いやすくなるかもしれませんが、デバイス ID、ユーザー名、電子メール アドレスなどのデバイスデータなど、特定の情報を関連するソーシャル ネットワークと共有されます。

念の為、登録しない人もいるみたい!
登録や連携するとコインが貰える場合がありますが、心配な場合は諦めましょう。
また、登録や連携はいつでもできるので、様子をみて後からでもできます。
個人情報の収集
海外のアプリで不安なのは、個人情報の流出やセキュリティ面ではなないでしょうか?
個人情報は、より快適に利用できるようにする為に集めて利用されます。
例えば以下のようなことに使用されます。
- 利用者を分析して、体験と楽しみを向上させる。
- 機能のエラーを特定、修正、トラブルシューティングします。
- 利用者に合わせた広告をカスタマイズ
- ソフトウェアを自動的に更新
- 詐欺や不正な活動の検出と防止
- ハッキング、不正行為、スパムの防止
などにも利用されるようです。
個人情報の削除
個人情報を削除したい場合は、JoyReelsに連絡することで削除できます。
連絡先は、service@joyreels.comです。
アカウントが削除されると、使用していた権利を失うことになるので、注意して下さいね。
セキュリティ対策
個人情報を第三者からの不正アクセス、紛失、誤用、改ざんから保護する為に、様々な対策がされています。
利用者から収集した情報や利用者に関する情報は、利用者を具体的に特定しない集計データや匿名化されたデータを作成することもあるようです。
基本的には、データ送信中は暗号化されています。
第三者による不正アクセスや紛失、誤用、改ざんからお客様の情報を保護するために、合理的かつ適切な対策はされています。
完全なセキュリティ保証はできない
インターネットは完全に安全な環境ではありません。
様々な技術を用いてリスクを防止していますが、問題が発生する場合があります。
不可抗力、ウイルス、トロイの木馬、ハッカー攻撃、システムの不安定性、サービスの中断、データ損失、および第三者のサービス欠陥、政府の措置などによって引き起こされる可能性のあるその他の損失やリスクなど、法的、技術的、その他のリスクを予見および防止することはできません。
引用元:JoyReels
様々な対策はされていますが、インターネットという環境から絶対的にセキュリティは保証できないそうです。

どのアプリでも、同じことが言えるね!
ユーザーサポートがある
JoyReelsはユーザーサポートを行っているので、JoyReelsの使用中に起こった問題やセキュリティに関する問題がある場合に、サポートを受けることができます。
JoyReels口コミ評判も紹介!
JoyReels利用者の口コミを紹介していきます。
料金が高い
料金設定が高いという声が多くあります。
1つのタイトルを全部見るのに、7000円程かかったという人もいます。
ショートドラマは、他の動画配信サービスと比較すると、割高ではあります。
サブスクの見放題プランにすると1タイトルだけでここまではかからないと思います。
また、JoyReelsは1話が約5分と、他のショートドラマアプリより長いので、その分1話当たりのコインが必要になるのかもしれません。
広告見てアンロックがわかりにくい
広告見てアンロックの表示は、料金メニューの後に隠れていてわかりにくくなっています。
料金メニュー表示を消す【×】もありません。
料金メニューを下にスワイプして消すと、【広告みてアンロック】が表示されます。
もう少し分かりやすく改善されるといいですね。
不具合が起こる
課金してサブスクプランにしたのに、反映されていなかったり、見れなくなったりすることがあるようです。
すでに改善されていると思いますが、不具合が起こった場合はカスタマーsポートに連絡しましょう。
勝手にコインが使われる
気づくとコインがどんどん失われているから、都度確認して欲しいという声があります。
初期設定が、自動でロック解除するようになっていることが原因のようです。
設定を変えるには、左下の【私】→【マイウォレット】→【自動ロック解除】をOFFすれば変更できます。
また、料金メニューの下部にも【自動でロック解除】と表示されるので、チェックを外せば設定を変えられます。
まとめ
ここまで、『JoyReels』の安全性は大丈夫なのか、口コミ評判についてお話してきました。
他のショートドラマアプリと同じように、安全に使えることがわかりました。
JoyReels側が言っているように、100%安全なわけではなく、保障されなるわけではないので、不安な場合はダウンロードを控えるのがいいかもしれません。
利用するにあたっては、過度に不安になる必要ないようです。
好みの作品があれば、ダウンロードしてみるのもいいと思いますよ。
JoyReelsは他のショートドラマアプリと比較して、1話が5分と長いからか少し料金設定が高い可能性がありそうです。
アプリの使いにくさや不具合は、改善されことを期待したいですね。
今回は、ショートドラマアプリ『JoyReels』の安全性は大丈夫なのか、口コミ評判も紹介しました。
コメント