浜松まつり2025屋台の食べ物の場所どこ?何時から何時まで?

浜松まつり 2025 屋台 食べ物 場所 どこ 何時から 何時まで 未分類
本サイトは、商品プロモーションが含まれています。

浜松まつり2025の屋台の食べ物の場所はどこか、何時から何時まで営業しているのか紹介していきます。

毎年5月3日~5日までの3日間、盛大に行われる「浜松まつり」。

浜松市街地を中心に大賑わいとなり、多くの観光客も訪れます。

浜松まつりは2部制となっており、日中は凧揚げ、夜は御殿屋台引き回し、駅周辺では関連イベントなども行われます。

朝から夜までにぎやかですが、おまつりと言えば屋台が気になりますよね。

おまつりをたのしみつつ、おまつりでしか食べられないグルメも楽しみたいところです。

どんな屋台が出店しているのか、ぜひ参考にして下さいね。

それでは、浜松まつり2025の屋台の食べ物の場所はどこか、何時から何時まで営業しているのかお話ししてきます。

 

浜松まつり2025屋台の食べ物の場所どこ?

浜松まつり 2025 屋台 食べ物 場所 どこ 何時から 何時まで

浜松まつりは2つの会場で開催され、それぞれの会場の開催時間が異なります。

2部制のようなイメージですね。

しかし、今年は屋台の出店が少ない可能性があるようです。

では、詳しくみていきましょう。

 

中田島会場

凧揚げ合戦が行われる中田島会場では、凧あげ会場のすぐ近くで屋台が出店しています。

陣屋の後にあり、毎年、約50の店が出店しています。

実際はこんな感じです。

写真の下部に見えている黄色や水色などのカラフルな屋根が見えているところが、屋台です。

写真でわかりにくいですが、両側に屋台が立ち並んでいます。

 

観覧する場合

観光目的で行く場合は観覧席が用意されているので、そちらで見ることになります。

観覧席周辺には屋台がないので、陣屋のある方へ移動する必要があります。

 

市中心部会場

夜の部として各町内の御殿屋台引き回しが行われる市の中心部では、例年、鍛治町通り広小路通りサンクンプラザアクト通りの4か所で出店されています。

広小路通りでは、浜松駅から離れるにつれて出店数が減るので、注意してくださいね。

いろんな屋台を見ながら歩いていると、屋台がなくなってきてまた戻ってと、行ったり来たりして悩むのも楽しみですよね。

 

何が売ってる?

定番グルメから最新グルメまで紹介していきます。

時代と共に、こんなのあるの!?という驚きグルメを発見するかもしれません。

 

軽食系

小腹が空いたときのおすすめグルメを紹介していきます。

  • からあげ
  • フライドポテト、トルネードポテト
  • お好み焼き
  • たこ焼き
  • チーズハットク
  • 焼き鳥
  • シュハスコ
  • フランクフルト
  • 10円パン
  • 焼きそば
  • 串焼き

などがあります。

 

甘味系

  • チョコバナナ
  • りんご飴
  • 電球ソーダ
  • フルーツ飴
  • わらび餅
  • チュロス
  • かき氷
  • わたあめ

などがあります。

 

遊戯系

  • ツムツムすくい
  • ボールすくい
  • くじ引き
  • おもちゃ釣り

などがあります。

 

キッチンカー

アクト通りの「キッチンカーまつり」の出店者を紹介していきます。

シャトルバス乗り場からも近いので、足を運んでみてくださいね。

  • MeatShop HAMANAYA:ホットドッグ他
  • 縁日CAR ゴリラ堂:射的
  • ワイのサンド:クレープ他
  • オキメモ:ソーキそば
  • ORACCHI:ピザ他
  • AMERICAN DAINER OISHI:ホットドッグ他
  • DENGANA MANGANA:たこ焼き他
  • Cafe&Dining Bar Ⓡ:ピザ
  • ROLLS ROYCE CILVER RACE:お酒
  • HIGE CHANGE COFFEE:ハンドドリップコーヒー
  • ブタになろう:豚丼他
  • CANDY CHURROS:チュロス他
  • 麺処汐のや:塩ラーメン他
  • フレンチフライ:フライドポテト
  • BAMBOO JOCKEY:ガーリックシュリンプ他
  • 本格出汁巻き 健:出汁巻き玉子他
  • 佐世保バーガー専門キッチンカー
  • かいとまる:たこ焼き他
  • 浜松餃子のお宮さん:餃子
  • meet&bar Tab.:ローストビーフ丼
  • 台湾屋台 好吃好福:ルーロー飯他
  • グルメキッチン来未:ステーキ串他
  • はや:ロングポテト他
  • GLOW×birthday:エネルギー体感
  • 鉄板 月と蓮:豚串、イカ焼き他
  • coffee calmly:コーヒー、レモネード
  • snowflake:プリン

新しい情報が分かり次第、更新していきます。

 

出店数減る?

「浜松まつり」を含む静岡県内の祭りで、反社会組織と関係があることを隠して露店を出す権利を不正に取得し、罪に問われて実刑判決がでました。

一昨年に続き2回目であり、この事態を重く見た浜松まつり組織委員会は、以下のような対応を決めました。

起訴された露店商らが所属する西部街商協同組合をことしの祭りに参加させないことを決め、代わりに地元の飲食店などに声をかけたり、キッチンカーなどを出店することにしました。

引用:NHK NEWS WEB

毎年出店している露店が出店しないことになるので、例年より出店数が少ないことが予想されます。

これまで、西部街商協同組合からどのくらい出店したのかは不明です。

露店巡りするのも1つの楽しみではありますが、今年は少し寂しくなるのか、新たな店の出店で今までと違った楽しみがあるのか、露店巡りしてみたいですね。

 

浜松まつり2025屋台何時から何時まで?

浜松まつり 2025 屋台 食べ物 場所 どこ 何時から 何時まで

浜松まつりは昼と夜の2部制なので、屋台の出店時間も異なります。

屋台によっては営業時間が異なりますので、目安にして下さいね。

それでは、屋台の営業時間について詳しくみてみましょう。

浜松まつりのスケジュールは以下の通りのようです。

中田島会場

中田島会場の屋台の営業時間は、10:00~15:00と予想されます。

凧揚げ合戦が5月3日~4日は10:00~15:00となっています。

5日は子供凧揚げが10:00~12:00、凧揚げ合戦は12:00~15:00です。

 

市中心部会場

市中心部で行われる御殿屋台引き回しは、18:30~21:00です。

それに合わせて屋台の営業が予想されます。

  • 鍛治町通り 17:00~21:00
  • サンクンプラザ:11:00~18:00
  • アクト通り(キッチンカーまつり):11:00~18:00

御殿屋台引き回しまでは、御殿屋台が展示されていて、午前中の人が少ない時間ならゆっくり見れますよ。

 

まとめ

浜松まつり 2025 屋台 食べ物 場所 どこ 何時から 何時まで

ここまで、浜松まつり2025の屋台の食べ物の場所はどこか、何時から何時まで営業しているのかお話してきました。

屋台は浜松まつりのスケジュールに合わせて営業されることが予想されます。

午前中に浜松駅周辺会場に行っても屋台はやっていませんので、注意してくださいね。

浜松まつりが開催されると同時に浜松市中心部では様々なイベントが行われます。

「キッチンカーまつり」もその一つですね。

せっかくなので、各地で開催されているイベントを見て回るのもいいですね。

だいたい近くに屋台があるので、食べ物には困らないと思いますよ。

今回は、浜松まつり2025の屋台の食べ物の場所はどこか、何時から何時まで営業しているのか紹介しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました