「年賀状、そろそろやめたいな…」そう思っている方、実は多いんです。
年々、年賀状を書く人が減っていますよね。
忙しい年末に準備するのが負担になっている人、年齢的につらくなってきた人、2024年10月の料金値上げで金銭的に厳しくなった人…理由は様々です。
でも、いざやめようと思っても「どうやって伝えればいいの?」「失礼にならない?」と悩んでしまいますよね。
そんなときに便利なのが「年賀状じまいスタンプ」。
スタンプを押すだけで、丁寧に年賀状じまいの挨拶ができる優れものです!
ただし、この年賀状じまいスタンプ、どこに売っているのでしょうか?
「100均で買えたら手軽なのに…」「セリアやダイソーにあるかな?」そう思った方も多いはずです。
今回は、年賀状じまいスタンプが100均で売っているのか、セリアやダイソーで買えるのか、徹底的に調査しました!
年賀状じまいスタンプ100均で売ってる?

さっそくですが、年賀状じまいスタンプは、
なぜ100均で売られていないの?
また、年賀状じまいスタンプは文字数が多く、しっかりとした作りが必要なため、100円という価格設定では採算が合わない可能性もあります。
とはいえ、何でも売っている100均なので、今後の需要次第では販売されるようになるかもしれませんね。
年賀状じまいスタンプはセリアで買える?

セリアも年賀状用のスタンプやシールは豊富に販売していますが、年賀状じまい専用のスタンプの取り扱いはありませんでした。
セリアは、おしゃれで実用的な商品が多いので、今後取り扱いが始まることに期待したいですね。
では、どこだったら売っているのか、詳しく探してみましょう!
年賀状じまいスタンプはダイソーで買える?
今年も販売は無いようです。
ダイソーは年賀状アイテムとして、干支のスタンプやシール、インクパッド、筆ペンなどを豊富に販売しています。
普通に年賀状を書くときに使うタイプの商品は充実していますね。
ダイソーで今後販売される可能性は?
年賀状アイテムを幅広く扱っているダイソーなので、もしかしたら今後販売される可能性もありそうです。
年賀状じまいスタンプは、年賀状の挨拶を控えることを文書で伝えるスタンプなので、必然的に文字数が多くなります。
文字数が多くなると、コストの問題で100円では買えないのでは?と思うところです。
しかし、ダイソーは100円商品のみではなく、一部200円~500円の商品も積極的に販売しています。
コストの面では販売しやすい環境が整っているので、需要が高まれば商品化される可能性はあるでしょう。
年賀状じまいがさらに一般的になれば、ダイソーでも取り扱いが始まるかもしれませんね。
今後の展開に期待したいところです。
年賀状じまいスタンプどこで売ってる?

年賀状じまいスタンプを取り扱ってそうなお店を紹介していきます。
年賀状じまいスタンプを取り扱っているお店やサイトを詳しく紹介していきます。
ネット通販で購入するのがおすすめ!
年賀状じまいスタンプは、実店舗での取り扱いが少ないため、ネット通販で購入するのが最も確実でおすすめです。
自宅にいながら商品を比較検討でき、レビューも確認できるので安心です。
Amazon
Amazonでは、年賀状じまいスタンプが豊富に販売されています。
- ゴム印タイプ
- シャチハタタイプ(インク内蔵)
両方とも取り扱いがあります。
価格は、安いもので600円から、1,000円前後が相場です。
シャチハタタイプだと2,000円程度で販売されています。
Amazonのメリット:
- 商品数が豊富で選びやすい
- レビューを確認しながら選べるので、初めての購入でも安心
- プライム会員なら翌日配送も可能
- 返品・交換の対応がスムーズ
お急ぎの方や、レビューを重視する方におすすめです。
楽天市場
楽天市場でも、年賀状じまいスタンプが豊富に販売されています。
Amazon同様、ゴム印とシャチハタタイプの両方が販売されており、価格帯もAmazonと同じぐらいです。
楽天市場のメリット:
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- セール期間(お買い物マラソン、スーパーセールなど)ならさらにお得
- クーポンの配布が多い
楽天ユーザーで、ポイントを活用したい方に特におすすめです。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングでも、年賀状じまいスタンプが販売されています。
ゴム印タイプとシャチハタタイプの両方が販売されています。
Yahoo!ショッピングのメリット:
- PayPayポイントが貯まる・使える
- 5のつく日はポイント還元率がアップ
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならさらにお得
- クーポンの配布が頻繁にある
PayPayユーザーにとっては、最もお得に購入できる可能性があります。
ヨドバシ
ヨドバシ.comでは、年賀状じまいスタンプが取り扱われていますが、人気商品は売り切れになることもあります。
シャチハタタイプが中心に販売されているようです。
ヨドバシのメリット:
- 全国配送無料(最短翌日配達)
- ポイント還元率が高い
- 実店舗での受取も可能
在庫状況を確認してから購入しましょう。
フリマサイトでも購入可能
新品だけでなく、未使用品や中古品をお得に購入したい方にはフリマサイトもおすすめです。
メルカリ
メルカリでは、年賀状じまいスタンプが販売されています。
その時の販売状況によりますが、ゴム印タイプの出品が多い傾向です。フリマサイトの中では、最も出品数が多く、選択肢が豊富です。
メルカリのポイント:
- 新品から中古品まで幅広く出品されている
- 価格交渉ができる場合もある
- 出品者の評価を確認できる
- メルペイやポイントが使える
お得に購入したい方は、定期的にチェックしてみるといいでしょう。
ラクマ
ラクマでも、年賀状じまいスタンプが販売されています。
メルカリより出品数が少ないので、ラクマユーザーは早めに購入した方がいいでしょう。
ラクマのポイント:
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- クーポンが発行されていればさらにお得
- 手数料が比較的安い
楽天ポイントを活用したい方におすすめです。
Yahoo!フリマ
Yahoo!フリマでも、年賀状じまいスタンプが販売されています。
出品数は少なめですが、掘り出し物が見つかる可能性もあります。
Yahoo!フリマのポイント:
- PayPayポイントが使える
- クーポンがあればお得に購入できる
- Yahoo!ショッピングとの連携が便利
Yahoo!フリマユーザーの方は、定期的にチェックしてみるといいでしょう。
ハンドメイドマーケット
作家さん手作りの素敵なオリジナルデザインが購入できるサイトです。
minne(ミンネ)
minneでは、事務的なデザインと手書き風のデザインの両方が販売されています。
minneの特徴:
- 作家さんのこだわりが詰まったオリジナルデザイン
- 温かみのある手書き風の商品が多い
- オーダーメイド対応の作家さんもいる
- 他の人と被らないデザインが選べる
届くのに時間が必要な場合があるので、早めに購入した方がいいですよ。特別なデザインにこだわりたい方におすすめです。
Creema
Creemaも、minneと同じように事務的なデザインと手書き風のデザインが販売されています。
Creemaの特徴:
- 個性的なデザインが豊富
- オーダーメイド対応の商品もある
- 作家さんとのやり取りができる
- 一点もののデザインも見つかる
こだわりのデザインを探したい方、オリジナリティを求める方におすすめです。
実店舗での取り扱い状況
実店舗では取り扱いが少ないのが現状ですが、念のため主要店舗の状況をお伝えします。
ロフト
ロフトでは、年賀状じまいスタンプの取り扱いは確認できませんでした。
その他の年賀状じまいアイテムとして、年賀状じまいはがきは販売されていました。
年賀状じまいシールも販売されていたようですが、時期によっては売り切れとなっていることがあります。
ロフトは季節商品の入れ替わりが早いので、今後取り扱いが始まる可能性もあります。
ハンズ
ハンズでも、年賀状じまいスタンプの販売は確認できませんでした。
年賀状じまいシールや年賀状じまいはがきは販売されています。
大型店舗では取り扱いがある可能性もあるので、事前に問い合わせてみるといいでしょう。
ハンズは文房具や印鑑関連の品揃えが豊富なので、今後の入荷に期待したいですね。
イオン
イオンでは、年賀状じまいスタンプは販売されていませんでした。
ただし、専門店(文房具店や印鑑店)が入っている店舗では取り扱っている場合がありますので、探してみるとみつかるかもしれません。
イオンのネットショップでの取り扱いもありませんでした。
大型のイオンモールなら、テナント店舗で見つかる可能性があります。
ドン・キホーテ
ドンキでも、年賀状じまいスタンプは販売されていませんでした。
何でも売っているドンキなので、一部の店舗では取り扱っている可能性もあるかもしれません。
お近くの店舗に確認してみてもいいかもしれませんね。
特に大型店舗なら、文房具コーナーに置いてある可能性もゼロではありません。
スリーコインズ
スリーコインズでも、年賀状じまいスタンプは販売していませんでした。
便利グッズや季節に合わせたアイテムを販売していることが多いですが、年賀状関連商品の取り扱いは少ないようです。
スリーコインズは330円・550円の価格帯で商品を展開しているので、コスト的には販売可能なはずですが、現時点では取り扱いがないようです。
ハンドメイドマーケット
ハンドメイド作家さんが作った商品が販売されているサイトです。
作家さん手づくりの素敵なアイテムが帰るかもしれません。
【minne】
事務的なデザインと手書き風のデザインも販売されていました。
届くのに時間が必要な場合があるので、早めに購入した方がいいですよ。
【creema】
minneと同じように、事務的なデザインと手書き風のデザインが販売されています。
まとめ

ここまで、年賀状じまいスタンプは100均で売ってるのか、セリアやダイソーで買えるのかについて詳しくお話してきました。
結論として、年賀状じまいスタンプは100均(セリア・ダイソー)では売っていません。
実店舗での取り扱いも少ないため、ネット通販での購入が最も確実でおすすめです。
価格相場は1,000円程度からですが、2024年10月に年賀はがきが85円に値上がりしたことを考えると、年賀状じまいスタンプは十分価値のある投資です。
年賀状作成の時間や費用から解放され、その時間を自分や家族のために使えるようになります。
今年は思い切って、年賀状を書くのを最後にしてみてはいかがでしょうか?
今回は、年賀状じまいスタンプは100均で売ってるのか、セリアやダイソーで買えるのかについて徹底調査しました。
コメント